スマホやパソコンで賃貸物件を検索したり、不動産屋さんに行って賃貸物件を探し、気になるお部屋が見つかったらいよいよ内覧ですね(^o^)丿
今回はお部屋を内覧される際、案内される不動産屋さんに確認しておいた方がいいかも!
というポイントをまとめました。
お部屋を内覧された際、ハウスクリーニングが既に完了しているお部屋は基本的には内覧時の状態でお貸しします。
前入居者様が退去された後、ハウスクリーニングや破損個所の修理、汚れの状態によって壁紙の張替等リフォームを行う場合があります。
賃貸物件を内覧された際、気に入った物件があればすぐ貸せる状態になっているのか、リフォーム前なのか、リフォーム中なのかを聞いておくといいと思います。
リフォーム中、リフォーム前の物件はすぐ入居できないので、リフォームがいつ頃終わるのかも確認しておくと後の引っ越し計画が立てやすいですよ。
また、お部屋によっては畳の表替えを行う場合と行わない場合がありますので、表替えするかどうかも確認しておくと良いです。
ゴミってどこに出すの?
賃貸物件に住むならゴミステーションが近い部屋がいい!と思われる方は
その場所も要チェックですね♪
物件によってはゴミステーション利用料やゴミ捨て当番がある場合があります。
また、アパートではほとんどないと思いますが一戸建ての貸家の場合、ゴミ常会や近所の常会に加入しなければならない可能性があります。
そういったところも、気になる方は案内時や契約前に確認しましょう。
物件によって駐車場は別料金で1台〇〇円となっていたり、1台分家賃に含む、2台分家賃に含むなど、駐車場の条件は様々です。
気になる物件、ここ契約したいかも!という物件がありましたら、駐車場の条件を今一度確認しましょう。
また、自転車を利用する予定の方は駐輪場があるか、また、駐輪場の場所もご確認ください。